fc2ブログ
 

江戸川区、瑞江、田所歯科医院的コラムとか、ブログとか、その他もろもろ。江戸川区瑞江の歯科医が、思い立ったことを思い立ったまま、なんとなく更新していくんじゃないかと。 

このページの記事目次 ( ← 2012-04- → )

まずはともあれブラッシング

   ↑  カテゴリー: 歯周病の治療法
歯周病を予防し、進行を食い止めるには、原因である歯の周りについたプラークを除去するのが一番の方法です。

それには何よりも毎日のブラッシングが重要です。歯科医院で行う歯周病の治療は、毎日患者さんが行うブラッシング(ホームケア)の補助的な役割でしかありません。
歯の周りに歯石が付いていれば、いくら患者さんがブラッシングをしようとしても毛先が歯面に当たらないので、当てやすくするためにスケーリングをして取り除きます。あくまでも掃除をしやすくするために歯石を取り除くのです。

一生懸命にブラッシングしてもわずかな磨き残しがあると、その部分の炎症がなくなりません。
検診のときに、そのような場所があればブラッシング指導したり、PMTCといって器具を使って歯科医院で掃除をすることもありますが、これも毎日のブラッシングのお手伝いをしているに過ぎません。

歯周病の外科的な手術も、基本的にはポケットが深くなって患者さんが自分ではブラッシング出来ない場所を、ブラッシングできるようにポケットを浅くしてあげるというのが、一番大きな目的です。

歯周病の一番の治療法は、患者さん本人が毎日行う歯ブラシです。これはもう間違いありません。
そのブラッシングをスムーズに、正確に出来るようにお手伝いしていくのが、歯科医院の役割なのだと思います。
スポンサーサイト



(記事編集) http://tadokoroshika.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

2012/04/21 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |