fc2ブログ
 

江戸川区、瑞江、田所歯科医院的コラムとか、ブログとか、その他もろもろ。江戸川区瑞江の歯科医が、思い立ったことを思い立ったまま、なんとなく更新していくんじゃないかと。 

このページの記事目次 ( ← 2015-10- → )

よい歯のコンクール・8020表彰式

   ↑  カテゴリー: 日記
DSC_0499.jpg
10月24日土曜日 よい歯のコンクールと8020運動の受賞式がタワーホール船堀で行われました。
今年度の8020表彰者の総数は213名で、そのうちの65名の方が表彰式に出席されました。
私は8020表彰式の担当だったので、式に参加し、表彰される方の受付をしました。
8020運動とは、歯科医師会で推奨している、80歳になっても20本以上自分の歯を維持しようという運動です。
80歳で20本以上歯がある方は、江戸川歯科医師会に入っている歯科医院に言えば、表彰され、記念品がもらえます。
当日集まっていただいた表彰者は、当然皆さん80歳以上なのですが、そのお元気なことに驚かされました。
自分の歯がそろっていて、何でもバリバリ食べられるということは、健康にとって、そして生き生きとした人生にとって、大切なことなんだと、改めて実感しました。
人が元気ではつらつとした人生を送ることに、自分が歯科医師として、何か少しでも貢献できればと思っています。
スポンサーサイト



(記事編集) http://tadokoroshika.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

2015/10/24 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

良い歯の絵のコンクール・8020表彰式(準備)

   ↑  カテゴリー: 日記
DSC_0474.jpg
10月24日(土曜日)に良い歯の絵のコンクールに応募された、むし歯予防のポスター展がタワーホール船堀で開催されます。
それと同時に歯科医師会で推奨している8020運動の表彰式も行われます。
今日はその準備に行ってきました。
僕は8020表彰式の担当だったのですが、当日は80人近くの八十歳で二十本以上の歯が残っている方が、会場に集まります。
その控室と、会場の設置をしてきました。
テーブルを組み立てて並べたり、椅子を出したり、久しぶりの力仕事でだいぶ汗をかきました。
DSC_0473.jpg
ポスター貼りも歯科医師会の担当の先生方が大勢集まり、一枚づつ丁寧に壁にピンでとめていました。
24日の当日は、多田江戸川区長も会場にいらっしゃいます。
僕も表彰式に出るので、土曜日の診療は休診です。

(記事編集) http://tadokoroshika.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

2015/10/24 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

ハローベビー教室

   ↑  カテゴリー: 日記
DSC_0471.jpg
江戸川区では、区にお住いで初めて赤ちゃんを出産されるお母さんとお父さんを対象に、ハローベビー教室を開いています。
僕はその担当になっているので、年に四回、健康サポートセンターで妊婦さんの歯科検診と、三十分の講義をさせていただいています。
今回も、三十人を超えるこれからお母さんになる妊婦さんが集まりました。
検診が終わってから、妊娠中に口腔ケアで注意しなければならないことや、生まれてくる赤ちゃんの口腔ケアの話などをパワーポイントを使って説明します。
もう何年もやっているのですが、大勢の人の前で話をするのはなかなか慣れません。緊張します。
笑いを交えながらの楽しい講義にしたいのはやまやまなのですが、今のところ残念ながらその余裕は全くありません。
うん。話術を磨かなければ。
次のハローベビー教室で滑りまくっている自分の姿が、今脳裏にハッキリ浮かびました。
ハードルはまだまだ高そうです。

(記事編集) http://tadokoroshika.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

2015/10/19 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

学校歯科医研修

   ↑  カテゴリー: 日記
先日、足立区歯科医師会で行われた、学校歯科医研修に参加してきました。
学校歯科医研修
学校歯科医とは幼稚園、小・中・高の学校において、歯科検診や口腔に関する保健指導を行ったりする、いわゆる学校担当の歯医者さんのことです。
その集まりが学校歯科医会なのですが、僕は江戸川区学校歯科医会の理事をしています。その関係でお誘いがあり、この研修会に参加してきました。

東京歯科大学 生理学講座 准教授 澁川義幸先生による講演がありました。
演題は『味覚とおいしさの科学』です。
幼年期の子どもたちにとって、家庭、学校を通じての食育というのは非常に大切なことであると思います。
なんでもおいしく、バリバリ食べられる子どもたちのために、歯科医として、どのように接していけばよいか、いろいろと考えさせられました。

日頃の診療の中では、どうしても目の前の虫歯の小さなな穴に気が行ってしまいますが、学校教育や地域社会のために、積極的に関わっていきたいと思っています。

(記事編集) http://tadokoroshika.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

2015/10/11 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |

2016東京マラソンにエントリーできました

   ↑  カテゴリー: 日記
 今回、念願かなって東京マラソンの抽選に当選しました。
 東京マラソンは次回が10回目ということですが、僕は初回から、毎年応募しています。
 落選に次ぐ落選を繰り返し、10年目にしてやっと当選出来ました。
 倍率が11倍ということなので、これでも確率としてはほんの少しだけマシな方なのかもしれません。

 東京マラソンからのメールが届いていて、いつもの様にどうせダメだろうと(今まで9回連続で落選ですから)期待もせず開いたのですが、そこには当選の文字が!
 何度も読み返してしまいました。
 ガッツポーズ!
 診療の昼休みだったのですが、午後の診療中は、かなりにやけていました。マスクをしていたので、どうにか患者さんには気味悪がられずにすんだと思うのですが・・・

 大会に備えてのランニングを開始しました。
 だいぶ怠けていたので、身体が重いです。ダイエットもしなければ。
 怪我をしないように、トレーニングも含めて楽しみたいと思います。
 

(記事編集) http://tadokoroshika.blog.fc2.com/blog-entry-26.html

2015/10/01 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |