痛がりな人っています。
同じことをしているのに、全く痛くないという人と、とても痛がる人がいます。
「この患者さん、ちょっとオーバーなんじゃない」
歯医者になりたてのころは、そんなことを思ったこともありました。
でも、普段はそんなに大げさな方ではないし、なんか本当に痛そう。
痛みに対して、敏感な人とそれほどでもない人ってあるんだなと、この仕事をしているとよく分かります。
ほんの少しの味の違いを感じ取れる天才的な料理人や、香りからワインの産地まで当ててしまうソムリエなど、味覚や嗅覚が優れている人と、僕のようなただひたすら食べたり飲んだりするだけの人間のように。
視力がいい人、聴覚が発達している人。人それぞれですが、痛覚が人より敏感な方って確かにいるみたいです。
そのことに気づいてから、「オーバーだな」なんて思ったりしなくなりました。
単なる『恐がり』や『痛がり』な人ではなく、『痛みに対して敏感』な人であり、本当に痛いのです。
だから、「このくらいはみんな頑張るんだから、もっと我慢しなさい」なんて絶対に言いません。
敏感な人に対する、より細やかなケアが必要なんだと考えています。
江戸川区 瑞江の田所歯科医院ホームページへ
同じことをしているのに、全く痛くないという人と、とても痛がる人がいます。
「この患者さん、ちょっとオーバーなんじゃない」
歯医者になりたてのころは、そんなことを思ったこともありました。
でも、普段はそんなに大げさな方ではないし、なんか本当に痛そう。
痛みに対して、敏感な人とそれほどでもない人ってあるんだなと、この仕事をしているとよく分かります。
ほんの少しの味の違いを感じ取れる天才的な料理人や、香りからワインの産地まで当ててしまうソムリエなど、味覚や嗅覚が優れている人と、僕のようなただひたすら食べたり飲んだりするだけの人間のように。
視力がいい人、聴覚が発達している人。人それぞれですが、痛覚が人より敏感な方って確かにいるみたいです。
そのことに気づいてから、「オーバーだな」なんて思ったりしなくなりました。
単なる『恐がり』や『痛がり』な人ではなく、『痛みに対して敏感』な人であり、本当に痛いのです。
だから、「このくらいはみんな頑張るんだから、もっと我慢しなさい」なんて絶対に言いません。
敏感な人に対する、より細やかなケアが必要なんだと考えています。
江戸川区 瑞江の田所歯科医院ホームページへ
(記事編集) http://tadokoroshika.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
2012/02/14 | Comment (0) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメント:を投稿する 記事: 痛がり
お気軽にコメント:をぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment