fc2ブログ
 

江戸川区、瑞江、田所歯科医院的コラムとか、ブログとか、その他もろもろ。江戸川区瑞江の歯科医が、思い立ったことを思い立ったまま、なんとなく更新していくんじゃないかと。 

歯科に関する質問や、心配なことがあれば、お答えしたいと思います。

   ↑  カテゴリー: ご質問・お問い合わせ
歯科に関する質問や、心配なことがあれば、お答えしたいと思います。
コメント欄よりお願いいたします。
コメントは直ちにはブログに反映されません。
もし、内容を公表したくない場合はその旨を書いていただきメールアドレスを記入していただければ、コメント欄には掲載せず、そちらに返信いたします。
ちょっとした疑問、こんなことを聞いてもよいのかなということでも、気軽に質問いただければ、出来るだけ真摯に考えてお答えしたいと思っています。

江戸川区 瑞江の田所歯科医院ホームページへ

FC2スレッドテーマ : 医療・病気・治療 (ジャンル : 心と身体

(記事編集) http://tadokoroshika.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

2012/01/07 | Comment (1) | Trackback (0) | ホーム | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : 歯周病は薬では治せないの?
この前の記事 : 歯周病の原因は?

Comment


Re: 2歳の娘です

> 2歳5ヶ月と生後6ヶ月の娘2人です。
>
> 2人とも出生時に先天歯が生えており、上の娘は退院前に自然と抜けてしまい、下の娘は生後2ヶ月半頃に下に潰瘍ができてしまい抜歯しました。
>
> 上の娘は未だに抜けた場所の乳歯が生えてこず、両隣の歯が内側へよってきてしまいました。
> この場合、どのような処置をしたらいいのでしょうか?
先天歯の乳歯が抜けてしまったと言うことでしょうか。
次の永久歯が生えてくるのは6歳くらいになります。
レントゲンを撮影して確認しなければ分かりませんが、先天歯が乳歯であったなら6歳までは次の歯は生えてこないと思います。
抜けた歯があると、両脇の歯がそのスペースによってくることはよくあります。
永久歯の場合は処置をしなければなりませんが、乳歯の前歯の場合では、生えかわりのときにその隙間は埋まります。
実際に拝見しないと断定的なことは言えませんが、一般的には特別な処置は必要なく、経過を見ていくようなかたちでよろしいのではないかと思います。

院長 |  2014/11/10 (月) 22:48 No.4

コメント:を投稿する 記事: 歯科に関する質問や、心配なことがあれば、お答えしたいと思います。

お気軽にコメント:をぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント:) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメント:として投稿する。(管理人にのみ公開)

Trackback

この次の記事 : 歯周病は薬では治せないの?
この前の記事 : 歯周病の原因は?